JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団

Share

トピックス

休校中の子どもたちに おすすめしたい本&学習サイト一覧 

ピックアップ
2020年4月 2日更新

yomine_ouchidedokusho.png

 新学期、新学年を迎える子どもたち。 新型コロナウイルス感染予防のため、外出を自粛せざるを得ない状況のなか、少しでも楽しく過ごしてもらえたらと、子ども向けのおすすめ本のリストや学習サイトをご紹介します。
 屋内にいても、知の世界への扉へはアクセスできます。新しい世界への旅を楽しんでください。
(一部、5月22日更新)

JPIC読書アドバイザークラブ(JRAC)×「この本読んで!」
親子で読んでほしい絵本大賞

「親子でもっと絵本を楽しんでほしい!」「いい絵本を親子に届けたい!」と の思いを込めて、司書、読みきかせボランティアなど、子どもに絵本を手渡す経験が豊富な、JPIC読書アドバイザークラブ(JRAC)会員が選んだ絵本賞。入賞作品のリストと、「この本読んで!」74号掲載の大賞作品に寄せられたコメントも掲載しています。

>>詳細ページへ

飯舘村 20歳の20冊
福島県飯館村の成人式で新成人に贈る「20歳の20冊」より、著名人によるおすすめ本のリストを掲載しています。

>>詳細ページへ

辞書引き学習をはじめよう!(NPO法人「こども・ことば研究所」)

知っていることばにふせんを貼っていく、話題の学習方法「辞書引き学習」。ことばの力が伸びるだけでなく、ゲーム感覚でできるので、自ら学ぶ力も身に着きます。家庭でも、辞書とふせんがあればすぐに始められます。 こども・ことば研究所のホームページでは、辞書引き学習の第一人者・深谷圭介先生が学習方法などを動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。

>>ホームページへ(外部リンク)

YouTubeによるおはなし配信(東京子ども図書館)
緊急時の試みとして、全国の子どもたちに、お話や本の楽しさを、いち早く、広く届けられるよう配信中。取り上げる作品は、子どもたちが長年喜んでくれたお話を集めた当館の出版物「愛蔵版おはなしのろうそく」から選出。また、東日本大震災復興支援のために作った絵本の読みきかせも。

>>詳細ページへ

おすすめ本紹介のブックレット『本よんで よんでもらって うれしいさん』の一部公開
(東京子ども図書館)
各地で学校が休校になるなど、家にいる時間の長くなっている子どもたちや、その保護者の方に向けて、本選びの参考となるリストを配信。当館が作成したブックレットから、テーマ別絵本、昔話絵本、物語の本の3回に分けて紹介しています。

>>詳細ページへ

「心に残る子どもの本」(日本児童図書出版協会)

日本児童図書出版協会は、児童書出版文化の向上と児童書の普及を目指して活動している団体です。「心にのこる子どもの本」は、日本書店商業組合連合会の主催により1976年から年2回行われている児童書の普及活動で、ホームページでは「絵本この一冊」「読み物この一冊」「あそびと学習」「書店が選んだ子どもの本」などの約200冊のリストを掲載しています。

banner_kokoro.png

「若い人に贈る読書のすすめ」2015~2019(読書推進運動協議会)
ふだん、おはなし会やブックトークの対象としていない年齢の子どもたちへの働きかけの参考として、中学生・高校生におすすめのブックリストを公開しています。

>>ホームページへ(外部リンク)

YA出版会発行『YA(ヤングアダルト) 朝の読書ブックガイド2019』より
13歳から19歳の世代=YA(ヤングアダルト)を対象とした書籍の紹介ページ。YA出版会が発行している『YA朝の読書ブックガイド2019』から、「ベストセラー」「知りたい」「ハマる」「感動」「考える」「あじわう」「チャレンジ」のテーマごとに本を紹介しています。

>>ホームページへ(外部リンク)

ご家庭で過ごす児童生徒の皆さんと、その保護者の方へ(全国学校図書館協議会)
子どもたちが読みたい本を探すときのてがかりとなるよう、会で選定している図書やコンクールの課題・指定図書、受賞作のリストを集め紹介しています。

>>ホームページへ(外部リンク)

「おうちで楽しむ!江戸絵本」(国際子ども図書館)
「こんな時だからこそ、ゆっくり江戸時代の絵本を読んでみよう。朗読も聞けちゃうよ」と江戸時代の絵本を公開しています。朗読も聞くことができます。

>>ホームページへ(外部リンク)

本を紹介するコンテンツ「よんでみる?」(国立国会図書館キッズページ)
国立国会図書館キッズページ内でNDC分類別に子どもの本を紹介しています。

>>詳細ページへ

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(文部科学省 子供の学び応援サイト)

小学生、中学生、高等学校、特別支援教育、幼児教育を対象とした学習支援コンテンツのリンク集ほか、学校の先生や保護者の方が使えるリンク集を掲載しています。

moukasho_page.jpg

子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~(文部科学省)
スポーツ庁長官、文化庁長官をはじめとした方々のおすすめ本の紹介が掲載されています。

>>ホームページへ(外部リンク)

今こそできる!こんなこと ―都立図書館 学習・読書応援ポータル(東京都立図書館)
乳幼児から高校生までの学習や読書を応援する自由研究のアイデアカードやブックリストなどのコンテンツ集です。

>>ホームページへ(外部リンク)

 
「えほん新定番」(朝日新聞「好書好日」内)
2000年以降に出版され、増刷を重ねている絵本を「新定番」としてピックアップして、作家インタビュー記事として紹介しています。

>>詳細ページへ

読みきかせ動画配信など著作権について(日本書籍出版協会)
読みきかせ動画のアップロードは、著作権者の許諾が必要です(学校教育での一部例外を除く)。協会に寄せられた質問をもとにFAQがまとめられています。また複製などもご注意ください。 

>>詳細ページへ

★このほか、各出版社でも無料公開しているものがありますので、ぜひ活用してみてください。

TOP