JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団

Share

トピックス

【終了しました】12/19(土) 原田曜平さん『Z世代』トークイベント「若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?」

ピックアップ
2020年11月20日更新

20201219online03.png

原田曜平さん『Z世代』(光文社新書)刊行記念トークイベント
「若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?」

テレビにも多数出演されている若者研究の第一人者・原田曜平さんのトークイベントを開催いたします。
原田さんは、11月に光文社新書より『Z世代』を刊行されました。
「Z世代」とは、概ね1990年代中盤(または2000年代序盤)以降に生まれた世代を指し、「スマホ第一世代」であり、ほぼ全てのSNS利用率が中高年に比べて圧倒的に高い、という特徴があります。
少子高齢化社会で世代人口が少ないにもかかわらず、巨大な発信力・拡散力を有している「Z世代」はこれからの消費の主力として注目されています。
デジタルマーケティングの時代において、「Z世代」を理解することは不可欠です。
皆さまのご参加をお待ちしております。

<イベント概要>
◯日 時:12月19日(土) 20:00〜21:30
◯参加費:550円 *見逃し配信あり
◯配信方法:Zoomにて配信【オンライン】
 ※申込者には後日視聴いただけるURLをお送りいたします。
◯共 催:一般財団法人光文文化財団

JPICオンラインストア
「ゲスト購入」を選択すれば会員登録不要でお買い求めいただけます。
視聴のみチケット  sys_icon_moushikomu.gif

<ゲストプロフィール>

haradayouhei.jpg
原田曜平(はらだようへい)
1977年東京都生まれ。慶応義塾大学商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー等を経て、現在はマーケティングアナリスト。2003年度JAAA広告賞・新人部門賞を受賞。02年から現在にいたるまで1万人を超える若者(大学生・社会人)と活動を共にしている。若者研究の第一人者であり、「マイルドヤンキー」「さとり世代」「伊達マスク」「女子力男子」「ママっ子男子」など、若者消費を象徴するキーワードを世に広めた。著書に『近頃の若者はなぜダメなのか』(光文社新書)、『さとり世代』(角川oneテーマ21)、『ヤンキー経済』(幻冬舎新書)、『それ、なんで流行ってるの?』(ディスカヴァ―携書)、『平成トレンド史』(角川新書)などがある。テレビ出演多数。

TOP