JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団

Share

財団案内

目的・事業

目的

 本財団は、出版文化産業及び読書活動に係る生涯学習の推進、出版文化産業及び読書活動に関する調査及び研究、人材育成、情報の収集及び提供等を行うことにより同産業の振興を図るとともに、読書活動の推進をはかることにより、我が国経済社会の健全な発展・国民の生活文化の向上・青少年の健全育成に寄与することを目的とする。本財団は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。

事業

  1. 出版文化産業及び読書活動に係る生涯学習の推進
  2. 出版文化産業及び読書活動に関する調査及び研究
  3. 出版文化産業及び読書活動に関する人材育成
  4. 出版文化産業及び読書活動に関する情報収集及び提供
  5. 出版文化産業及び読書活動に関する内外関係機関等との交流及び協力
  6. 前各号に掲げるもののほか、本財団の目的を達成するために必要な事業

機構図

機構図

役員

理 事 長 近藤敏貴 (トーハン会長)※代表理事
副理事長 奥村景二 (日本出版取次協会副会長、日本出版販売会長)
副理事長 小野寺優 (日本書籍出版協会理事長、河出書房新社社長)
副理事長 宮原博昭 (日本雑誌協会理事長、学研ホールディングス社長)
副理事長 矢幡秀治 (日本書店商業組合連合会会長、東京都、真光書店)
専務理事 松木修一 (事務局)※業務執行理事
常務理事 金田 徴 (事務局)※業務執行理事
理事 安部順一 (中央公論新社社長)
理事 相賀信宏 (小学館社長)
理事 亀井崇雄 (三省堂書店社長)
理事 高井昌史 (紀伊國屋書店会長)
理事 夏野 剛 (KADOKAWA社長)
理事 野間省伸 (講談社社長)
理事 廣野眞一 (集英社社長)
理事 松信 裕 (有隣堂会長)

以上15名、[常勤]2名、[非常勤]13名

監事 桶田大介 (弁護士)
監事 能勢正幸 (公認会計士)
監事 平井 茂 (日本図書普及取締役)

以上3名

JPIC評議員 飯窪成幸 (文藝春秋社長)
  大垣守弘 (大垣書店会長)
  岡沢宏和 (TOPPANクロレ社長)
  奥野康作 (ブックエース社長)
  烏山公夫 (光文社副社長)
  川村興市 (楽天ブックスネットワーク社長)
  北島義斉 (大日本印刷社長)
  佐藤隆信 (新潮社社長)
  鉄尾周一 (マガジンハウス社長)
  橋本博文 (丸善CHIホールディングス会長)
  春井宏之 (日書連副会長、愛知県、正文館書店)
  山本憲央 (中央経済社ホールディングス社長)

以上12名

賛助会員

定款

理事長挨拶

理事長 近藤敏貴

一般財団法人出版文化産業振興財団(JPIC)
理事長  近藤敏貴


2025年 年頭所感

新年明けましておめでとうございます。
本年が皆さまにとりまして、充実した一年になりますように心より祈念いたします。

 おかげさまで3年目となった「BOOK MEETS NEXT 2024」は、皆さまのご協力を頂き、更に大きな広がりを見せることが出来ました。

 もちろん、JPICの事業の柱である読書推進事業も継続・拡大しており、第31期の「JPIC読書アドバイザー養成講座」を始め「JPIC読みきかせサポーター講習会」、「上野の森 親子ブックフェスタ」「JPIC ONLINE」「はたちの20冊」「『この本読んで!』の発行」「翻訳出版事業」などの多くの事業を展開しました。

 更に、「マンガ感想文コンクール」は新たな基幹事業として育ってきており、昨年から新たに受託したクリエイター育成事業(マンガ分野)やJPIC主催となって拡大する「東京版権説明会」を通して、日本の出版社様のコンテンツを海外に発信するお手伝いも順調に推移しております。

 そして、いよいよ今年の4月頃には皆さまから強いご希望を頂いていた、業界を横断した「e-ラーニング」の開講も予定しております。

 このように私たちJPICは、業界課題を解決する事業や活動を進めながらも、地道に読者を育てる読書推進事業も継続・拡大し、さらに海外に向けた発信力も強化して、今後も出版業界の未来のために活動して参ります。

 つきましては、これまで以上にJPICへのご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。

以上

TOP